春のお茶会に・・・ 想いを込めてお茶碗を!
2022年08月27日

お茶会には、お床に掛ける色紙や、灯茶会での行燈(あんどん)等、毎年1つ子どもたちと一緒に作ったお道具でお客様をお迎えしています。さてさて今年は・・・・・
お正客様用の主茶碗!!お正客様はおうちの方です♪いつもお世話になっている大好きなおうちの方を想いいながらお茶碗を作ることにしました😁
奈良の焼物といえば赤膚焼、今回は、大塩正史陶房の大塩先生にお越し頂き、ご指導頂きました。最初は緊張気味の皆さんも先生の優しい人柄に触れ、のびのびと想い想いの作品を作っていました。途中、削る際一所懸命になるあまり穴が開いてしまったり、色をたっぷり塗りすぎて形が崩れてしまったりと色々色々ありましたが・・・素敵なお正客様用のお茶碗&お菓子皿が完成しました✨みんな世界に1つだけの想いのこもった作品です!あとは、無事に焼き上がるのを待つばかり🙏
春のお茶会、楽しみにしておいてくださいね〜♫
ご参加くださった保護者の皆様、根気強くご指導くださいました大塩正史陶房の皆様、本当にありがとうございました!